大喜利審査結果発表
2020年12月24日〜2021年3月1日にわたって「スマイル」をお題に募集されたプログラムコンテスト「プチコン大喜利ワールドグランプリ」にご応募いただいた作品86作品を、スマイルブームのスマイルがステキなスタッフと、特別審査員である声優の古谷徹さんが審査いたしました。もっとも「これはスマイルだねぇ」と審査員 をうならせた作品は果たしてどれなのか!?(2021年4月17日発表)
お願い
以下のページをご確認いただき、「ご自身の作品が受賞されていた方」はお手数ですが下記までご連絡ください。
ご連絡いただいた方には折り返し弊社より賞品の送付先を確認させていただきます。
賞品発送のために必要となりますので、お手数ですがよろしくお願いいたします。
なお、いただきます個人情報の取り扱いにつきましては弊社プライバシーポリシーをご確認ください。
賞品
大賞 賞品
『北海道 スイーツ定期便』
各賞共通
各賞メダル
特製 Nintendo Switchケース
スマイルブームステッカー
ハカセ直筆賞状色紙
特別審査員賞
特別審査員 古谷徹さん直筆サイン色紙
※特別審査員賞と他各賞を重複受賞された場合、両方の賞品をお贈りいたします。
若獅子賞
~『プチコン4』で初めてプログラミングに触れたフレッシュマンに贈られる賞~
『メルちゃんのニコニコスマイルパズル』
by ジャッカーあまの
ステージ内にある数字パネルをくっつけて、2つの数字で四則計算を行い「2525(2→5→2→5)=ニコニコ作る」パズルゲーム。くっつける際に押しているボタンによって、どんな計算をするかを指定できます。各パネルをくっつける順番に頭を悩ませる全16ステージのゲームです。
審査員 G のコメント
シンプルなゲームでルールが判りやすく一画面完結しているのでとても遊びやすかったです。ただ2,5,2,5と数字をそろえるだけなのにすごく真剣に遊んでいる自分が居ました多分スマホに入っていたら一番やるヤツ、単純に面白い(誉め言葉)
銅賞
『EX-RAISE EMOTION』
by kt.
ノーマルショットとホーミングミサイルで敵を薙ぎ払う、疑似3D高速シューティングゲーム。多彩な敵から放たれる弾幕を避けつつ、ロックオンサイトを操って補足し、ミサイルを叩き込んでください。海の上で繰り広げられる高速バトルが気持ちいいゲームです。
かつて体感ゲーム野郎だった人がプレイすると、思わずニヤリとしてしま う要素が満載の3Dシューティングゲーム。
グラフィックもキレイだし、システム的にもまとまった完成度の高い作品だと思いました。ただ、残念ながらスマイル&独自要素は正直少なめ。次回は、もっとオリジナリティの高い作品を期待しています!
審査員 S のコメント
審査員 G のコメント
とにかく絵が綺麗ですね。
表示物が一つ一つ綺麗なので見栄えが良く感じました
画像リソース的に厳しそうですが女の子のツインテールが動いているので
服も一緒に動いたり足に動きが有ったりするともっと画面のスピード感に合っていたのかなと思いました。
銅賞
『大胸筋スマッシュブラザーズHD』
by カナリ
筋肉ムキムキ、マッチョなハカセたちを操って、バトルを繰り広げる対戦格闘?ゲーム。ステージ内を移動するスポットライトを浴び続けることでポイントが加算されます。様々な技やポーズを駆使して、相手からスポットライトを奪ってください。ゲーム終了時のポージングにも注目。
「そのポーズは何やねん!」とリザルト画面でついついツッコミを入れてしまった。
ちょっと操作がしづらいせいもあってか、逆にすごい燃える。
子供の頃「あんまり意味分かんないけど絶妙なラインで面白い」っていうギャグ漫画が人気だったことを思い出しました。
審査員 T のコメント
審査員 HAKASE のコメント
あぶなっかしいタイトルを引っ提げてHD画像で筋肉を見せびらかすゲームじゃな。リアルすぎてもはや誰だか判らないぐらいのプチコンキャラ達が鍛え上げた筋肉をライトで輝かせるというカナリヤワールドが凄すぎて思わずにやける不思議ちゃんゲームじゃったわい。
銅賞③*
『メルちゃんのニコニコスマイルパズル』
by ジャッカーあまの
ステージ内にある数字パネルをくっつけて、2つの数字で四則計算を行い「2525(2→5→2→5)=ニコニコ作る」パズルゲーム。くっつける際に押しているボタンによって、どんな計算をするかを指定できます。各パネルをくっつける順番に頭を悩ませる全16ステージのゲームです。
*若獅子賞との重複受賞です。
審査員 H のコメント
加減乗除を選べるという所が良いアイディアだと思います。
よくある足し算だけだとちっとも面白くないけど、このアイディアのおかげで頭を使う良作に化けましたね。
銀賞
『Smile Simulacra』
by jojo3
海に向かって飛ぶ3羽の鳥。羽ばたく3羽のシルエットがちょうど「笑顔」に見える瞬間を狙ってシャッターを切る。8枚撮影し、その笑顔度の高さがスコアとなります。海に落ちる夕日と、満月の夜の2種類の背景があります。
瞬間の美しさ、もとい瞬間の面白さを切り取るというゲーム性。そこに気づいたアイデ ィアセンスがナイスですね。
飛んでいる鳥のシルエットに集中するあまり見落としてしまったが、実は背景の塗りが雑。そこがまたシュールで面白さ倍増。良い塩梅で背景がぼやけ、なんとく名画にも見えてきてしまう不思議さ。ニヤニヤとしてしまった作品でした。
審査員 T のコメント
審査員 H のコメント
笑顔を作るという作品は何個かありましたが、鳥3羽を目と口に見立てるというセンスが良いです。
何回かやっているとスコアパターンがわかってしまうのが惜しい。
金賞
『SPEEDRUNGEON』
by Kantack
自動生成されるギミックにあふれたステージを、フックを向こう岸に打ち込んだり、剣で壁をはじいて穴を飛び越える、襲ってくる敵を素早く避ける等々多彩なアクションを駆使つつ、どれだけ早く駆け抜けられるかを競うゲーム。デイリーミッションステージやエンドレスモード、対戦プレイも用意されています。
掛け値なしに面白い。シンプルな目標、キャラによって異なるアクション、さまざまなステージギミック、デイリーミッションや対戦プレイといった長く遊べるプレイモード、気持ちのいいサウンド、そしてゲーム全体のテンポの良さ。あああああ!と叫びながら、笑顔で何度もプレイしてしまいました。
審査員 N のコメント
審査員 HAKASE のコメント
右スティックを攻撃方向として使うアイデアはなかなか面白い、全体的にテンポよく進む良いゲームじゃな。
たぶんじゃよ、あの顔は笑い顔なんじゃな、うむ、結果表示画面で歯茎をむき出しにしている表情は笑い顔だと思うのじゃ、アイコンの顔も笑っているんじゃよ。
特別審査員より
特別審査員は『機動戦士ガンダム』アムロ・レイ役や『名探偵コナン』安室透役でおなじみの声優 古谷徹さん。声優として知らぬ方はいらっしゃらない古谷さんは、BASICを操ってゲームや実用ソフトを組んだり、現在も続く公式サイトを自分で立ち上げられたりと、プログラマー、そしてゲーマーとしての顔もお持ちなのです。そんな古谷さんが興味を持たれた作品をご紹介します。
特別審査員 古谷徹さん 注目作品
『Neon Driftway』
by Scrubz
ネオン管風のデザインで構成されたレースゲーム。ドリフトや途中ゲットできるアイテムを駆使してコースを駆け抜けろ!対戦も可能。
『メルちゃんの
ニコニコスマイルパズル』
by ジャッカーあまの
ステージ内にある数字パネルをくっつけて、2つの数字で四則計算を行い「2525(2→5→2→5)=ニコニコ作る全16ステージのパズルゲーム。
『大胸筋スマッシュブラザーズ
HD』
by カナリ
マッチョなハカセたちがバトルを繰り広げる対戦格闘?ゲーム。様々な技やポーズを駆使して、相手からスポットライトを奪おう!
ネオン管の線だけのカーレースはとても新鮮で美し い。選べる車も性能が違って友達と競うと楽しいだろう。
時間制限なく、じっくり考えながら小学生でも遊べる。自分には一番あっているかな。難易度の設定があると子供から大人まで楽しめるだろう。
スマイル性は抜群だが、ボディビルダーのキャラがポーズを取るだけでゲーム性はイマイチ!残念ながら目的と勝利法がよく分からなかった。
『5文字合体
『スマイルファイブ』』
『EX-RAISE EMOTION』
by みむ*mim
by kt.
合体ロボ「スマイルファイブ」のS/M/I/L/Eの各機をJoy-Conの加速度センサーで操って、うまく合体をさせるゲーム。ど れだけちゃんとしたロボットにできたかがスコアになります。
海の上で激しい闘いが繰り広げられる高速疑似3Dシューティングゲーム。弾幕を避けつつ、ノーマルショットとホーミングミサイルを駆使して敵を倒そう!
操作できるパーツが一つだけなのは残念、パーツのデザインを工夫してもう少しロボットらしくして欲しかった。SMILEの文字が合体ロボットになるのは評価出来る
グラフィックが美しくシューティングゲームとしてのクォリティは高いが、ヒットした時の快感が感じられないのが残念!スマイル性はほぼない。