top of page

​大喜利審査結果発表

2019年11月7日〜2020年1月9日にわたって「シュッとした」をお題に募集されたプログラムコンテスト「第五回 プチコン大喜利」にご応募いただいた作品82作品を、スマイルブームのベテランから若手までの「シュッとした」スタッフが審査いたしました。もっとも「シュッと」していた作品は果たしてどれなのか!?(2020年2月28日発表)

お願い

以下のページをご確認いただき、「ご自身の作品が受賞されていた方」はお手数ですが下記までご連絡ください。

ご連絡いただいた方には折り返し弊社より商品の送付先を確認させていただきます。

賞品発送のために必要となりますので、お手数ですがよろしくお願いいたします。

​なお、いただきます個人情報の取り扱いにつきましては弊社プライバシーポリシーをご確認ください。

賞品

大賞 賞品

『北海道 海の幸』

各賞共通

各賞メダル

​特製 Nintendo Switchケース

スマイルブームステッカー

ハカセ直筆賞状色紙

※写真はイメージです。

​TSUKUMO大賞

Pi STARTER+キーボード&マウスセット(TKPS-001)

+ALL ABOUT PiSTARTER 公式ガイドブック

​TSUKUMO賞

キーボード&マウスセット(TKPS-001)

※TSUKUMO大賞・TSUKUMO賞と他各賞重複受賞された場合、両方の賞品をお贈りいたします。

​若獅子賞

~『プチコン4』で初めてプログラミングに触れたフレッシュマンに贈られる賞~

​『TOISHI』

by スズキ

TOISHI.jpg

Nintendo Switchを砥石に見立てて、錆びまくった包丁をピカピカに砥ぎあげるゲーム。包丁を2点タッチで抑えたら上下にシュッシュと砥いでいこう。制限時間以内にどれだけ錆びを落とせるか。シンプルながらシュッシュとしまくるゲームで高評価を出して、人気の砥ぎ師を目指せ!

審査員コメント

​審査員 Nのコメント

「砥ぎ師は稼げる!」そんなネット広告を見てから「砥ぎ」にあこがれを持っていた時分にはぴったりのゲームでした。シュッシュと無心で包丁を動かす。うまく動かすとエフェクトが出て、うまく砥げればほめてもらえる。これで鍛えて将来は「砥ぎ師」になろうと改めて思わせてくれた作品でした。

​審査員 HAKASE のコメント

錆びついた包丁をシュッシュッと研ぐのじゃ!地味にマルチタッチ対応になっておるから包 丁を2本の指で正しく押さえないと研ぐことができんのじゃよ。錆びついた包丁がキレイに なると自分の心も洗われるようじゃ!左上の制限時間表示は唐傘をイメージしているに違い ない。和の世界じゃな!

​TSUKUMO賞

TSUKUMO賞は、この大喜利に協賛いただいたTSUKUMO(ツクモ)ブランドでパソコンおよびパソコン周辺機器を販売する

​株式会社Project White 執行役員 駒形一憲様に選考していただいた賞です。

駒形様が「シュッとした」と認められた作品10点をTSUKUMO賞、1点をTSUKUMO大賞として選出いただきました。

​(グレーに囲まれたコメントは駒形様のコメントです。)

​『Depoly』

​『刀削麺(とうしょうめん)』

​『VERSUS BUFFALO』

by Scrubz_jp

by shihikoch

by Kantack

ミニマルで洒落たデザインのシューティング。跳ね返る弾やステージ内の壁も使ってステージをクリアせよ!

JOY-CONを麺を載せた板と刀に見立て、目の前の鍋に向けてシュッと麺を削り出せ!目指せ刀削麺職人!

4人まで対戦できるミニゲーム集。出てくる指示に対して適したボタンを素早く推す判断力が勝負の分かれ目!

クリアーややられた時のエフェクトがかっこいい。

シュッとしてました。

デザインがいいですね。

depoly.jpg
刀削麺.jpg
VERSUSBUFFALO.jpg

​『しゅっとび実験室』

by うめぼしりょくちゃ

坂の上から荷台を滑らせてどれだけ遠くに飛ばせるか?荷物の配置や坂の形をいじくって、より遠くへ飛ばせ!

地味ですけど、BASICのゲームってこれだって気がします。

シュッとび実験室.jpg

​『しゅっ球』

by みうぃき

シュッと飛んでくるさまざまな球技の球?を、地球の運動に介入して海で受け止めろ!地球を操り世界を救え!

ゲームのコンセプトいいです。おもしろいです。

しゅっ球.jpg

​『BUG SHUT』

by あっつん

あなたはベテラン害虫駆除業者!自慢のスプレーで襲い掛かる虫たちをせん滅する、虫退治シューティング!

BASICなのっていくくらい3D シルフィード思い出しました

BUGSHUT.jpg

​『HAKASE_SHU V0.1 』

​『METEORSTORM』

​『ティシュート』

by ChangeVj

by おてもと

by ゆのみ

撃ちまくるハカセを操り、さまざまなステージを突破して、さらわれたスライムを助けだせ!

ワイヤーフレームで描かれる全方位シューティングゲーム。宇宙船を操ってブラスターでメテオを破壊しよう!

イタズラなねこ丸と一人暮らしのOLとのティッシュ取り合戦!ピンチインで華麗にティッシュを奪いされ!

ほのぼのとしたグラなのに、案外難しい。

シンプルながら敵を撃破したときの感触とか、こういうのが案外おもしろい

イラストが完全に好みでした。

HAKASE‗SHU.jpg
METEOSTORM.jpg
ティシュート.jpg

​『にゃんこだいせんせぇ』

by あろー。

表示されてる計算問題があってるかどうか、すばやくシュッと採点するゲーム。プレイで脳を活性化!

デザインがすごくいいです。 脳トレですね。

にゃんこだいせんせぇ.jpg

​TSUKUMO大賞

​『ReflectionForce』

by kt.

ReflectionForce_静止画001.png

密度の高いグラフィックに多数の弾が飛び交う硬派な縦スクロールシューティングゲーム。選べる機体は2種類。自機の周りのバリアで敵弾を防ぎつつ、ノーマルショットと波動砲をうまく使い分けて敵を倒そう。あなたはエンディングまでの10分強、息をもつかせぬ敵の攻撃をかわし、倒しつづけることができるか?

まずデザインが非常がすばらしく市販ゲームと遜色ないのが驚きました。

ゲーム自体も鬼のような弾幕と敵の数と高速多重スクロールなとかBASICとは思えないですね。

標準プレイでも相当難しいく、正直処理落ちしてほしいなーと思ったりするくらいです。

 

是非他の方にもやってほしいと思うような内容でした。

TSUKUMO賞審査員

株式会社Project White

執行役員 駒形一憲様 コメント

​銅賞

​『VERSUS BUFFALO』

by Kantack

VERSUSBUFFALO.jpg

4人まで同時プレイできるミニゲーム集。バッファローやキリンや机(!)といったキャラになり、次々ゲームをこなして得点を競います。ゲームはどれも「押すべきボタン」をとっさに判断するタイプで、簡単なのについ間違ちゃうもどかしさと、抜群のテンポの良さが相まって熱いプレイが楽しめます。

軽快なBGMのリズム感と、わかっているのに失敗するミニゲームとの見事なシンクロ、それに絶妙なリアクションをするペットのコンビネーションが最高!
さりげないけど効果的なスキャンライン表示、選択時にパターンが変わる振動など、隅々までシュッとしている作品でした! 

​審査員 T のコメント

​審査員 HAKASE のコメント

タイトルからボタンを押すや否や個性的なキャラ選択でキリン?っぽい奴の首が見えない! 他の生物?も全部怪しげじゃなと思いつつゲームスタート!テンポ良いBGMに合わせて愉 快なショートゲームを次々とプレイ!謎の中毒性!キリン?の後足が時々シュッと動く部分 でお題クリア?じゃな!

​銀賞

​『刀削麺(とうしょうめん)』

by shihikoch

刀削麺.jpg

中国山西省発祥の「刀削麺」。かなりの修業が必要といわれる刀削麺作りをNintendo Switchで!JOY-CONを”麺の生地を載せた板”と”刀”に見立て、シュッと動かして麺を削り目の前の鍋に上手に放り込みましょう!腕の角度や動かすスピードを調節し、鍛錬を積めばあなたも「刀削麺職人」に!

シュッ、シュッ、とJoy-Conを動かすのが楽しい!最初は鍋にうまく入らなくて苦戦しましたが、コツをつかんで上達していくのも料理っぽい。傍目から楽しそうに見えた(?)のか、プレイしていると、人が集まってきました…。遊び方の説明も丁寧で、味があって大好きです。

​審査員 K のコメント

​審査員 HAKASE のコメント

スマイルブーム横浜支店は中華街近くにあるのじゃが、本物の刀削麺をシュッシュッと削ぎ 落している姿を見ては「いつかは、やってみたいのう」と思っておったのじゃ。そんな時に この作品が登場!あの刀削麺をご自宅で手軽に楽しめる夢のゲームなんじゃよ。手描きの説 明も良くできとるぞい!

​金賞

​『Depoly』

by Scrubz_jp

depoly.jpg

ミニマルなデザイン、洒落たグラフィックを持つ閉鎖フィールドを舞台としたステージクリア型の全方位シューティングゲーム。ステージごとに固定で登場する敵を壁で跳ね返る弾やマップ上の障害物をうまく使って全滅させるとステージクリア。2人での協力プレイに加えて、対戦プレイモードも搭載。

​審査員 K のコメント

シンプルだけど、めちゃくちゃかっこいい!敵の動きやエフェクト、随所に気持ち良さを感じられるポイントがあって、何度やられても再挑戦してしまう…。大群の小さい敵を、壁にぶつけて一気に倒せたときは気分爽快!協力プレイで相談しながらワイワイできるのも嬉しいです。

​審査員 S のコメント

敵の行動パターンを読み切って、思いつきの戦略がハマったときの気持ちよさがタマらないアクションシューティング!
イラッとしながらもついつい遊んでしまう中毒性と、スタイリッ"シュ"なゲーム&グラフィックデザイン、個人的にイチオシです!  

大喜利大賞

​『ごぼうをまっすぐそだてるゲーム』

by アマノハシダテ

ごぼう.jpg

もぐらを操作して、ゴボウ畑の地面の中の土を耕やすゲーム。もぐらを動かすと、土の塊や石を砕くことができるので、上手に操って制限時間以内に土の中をほぐしましょう。途中落ちてくるゴボウの種は3つ。種の下をうまくほぐすことで、シュッ伸びたゴボウを作ることができるのです。

​審査員 H のコメント

一番お題を感じた作品ですが、まさかゴボウで来るとは。これは一本取られた。ゲームとしても、たった2ボタン操作で掘っている感を見事に出しています。
掘る操作が楽しいという小さい楽しみから、上手に掘ってハイスコアを狙う大きな楽しみにきちんと連動しているのも素晴らしい。

​審査員 HAKASE のコメント

思い通りに動かないモグラ君を操作して地面の中の固い岩を砕きまくって、3粒のゴボウの種がシュッと伸び続ける様子を暖かく見守るゲームの登場じゃ!限られた時間内で3個とも長くするか?1本だけに集中するか?戦略性が問われるのう。解像度の高い画面はTVで見てもキレイじゃよ!

第五回プチコン大喜利総評

大喜利も気が付けば5回目だったのじゃよ!今回も短い期間内でお題「シュッとした」に沿ってるかどうか怪しげな物も含めて実にバラエティに富んだ作品が集まったのう。
入賞出来なかった作品の中にもクセの強い物から売ってるゲームのようなものもあって審査のプレイ時間が長くなってしまったわい。
素朴さの中にキラッと光る物が見えるフレッシュな作品も多く、これからが楽しみじゃ!

次は海外のユーザーも含めた世界大会じゃな!!

ご投稿いただいたみなさま

『BOUKEN』かんりしゃ01
『BOULDERING』kurieita
『BUG SHUT』あっつん
『Depoly』Scrubz_jp
『DIVE_ATTACK』とも
『DOTCH_DOGE(どっちドッヂ)』あんちもん
『FISH!』ひかる
『FUDE-X』りょうたんぽ
『HAKASE_SHU V0.1』ChangeVj
『HANNNINHA』てにをは
『HAYAKUTAOSE』ねずみ
『-JUMP-BRIDGE』まさお
『METEORSTORM』おてもと
『MISICSG for Switch』takumi
『NAGAYAMA』ナガヤマ
『ReflectionForce』kt.
『SHOOT』ひかる
『SHOOT』あんりーだぶる
『SHU!SHU!SHOOTING!』ヒロシ
『SHU!SHU!SHOOTING!2.00』ヒロシ
『SHU!SHU!SHOOTING!3.50』ヒロシ

『Shuっと!SLIDE』みけらんジェロ
『SHUっとしたQUIZ』いもいも
『SPACE JEWEL COLLECTOR』KUNISAN.JP
『STAR BATTLER 4』もりちゃん
『SWEEPER』ごん
『THE MAZE』ひらばー
『TOISHI』スズキ
『UG』minecraft♪
『UTSM_CHIN-ANAGO』utsusemi
『VERSUS BUFFALO』Kantack
『YOUCANDOIT』ダブルクロス

『イーリスフォース』もなかくん
『いとほぐしmk4』HonoP
『かにかに あんど かにかに2/いかりのだっしゅつ』giri
『カメレオンGO!』あんど

『コノハズクリーナー』ドクターあらわし
『ごぼうをまっすぐそだてるゲーム』アマノハシダテ
『こわくない』とり
『しゅーぱー しゅぷらっしゅーてぃんぐ!』ぷちぷち

『シュッ!』MOT

『「シュッ」ッティングゲーム』たかひろ

『シュッ!ティングスター』はっちん
『シュッ!ティングスター』MOT
『シュッ・・・シュッ・・・シュッ・・・』コニミル
『シュッとNOTE v2.0』jojo3
『シュっとカット』たけ
『シュッとした いきもの』わたがし
『シュッとした『単漢字入力』』Godot
『シュッとしたバナナ』えぬおう
『しゅっとスプレー2020』HAYATA
『しゅっとび実験室』うめぼしりょくちゃ
『シュッと下!(仮)』ばけらた
『シュッと改札とおりたい』アソブルテリイ
『シュッと串刺し!』おぼの
『しゅっ球』みうぃき
『スプレーおえかき』クッキー
『スペース・ホーネット 出動!ハチシュッとプロ!』みむ*mim
『チューチューストローS』ネコノトラ
『ティシュート』ゆのみ
『てぃっシュッ!』?”はれ”
『にゃんこだいせんせぇ』あろー。
『バトるゴール』しま
『バニーガールのタッチでマッチ』よせなべ
『ピコピコハンマー』うつりきまぐれ
『フレ「シュッ」マンをさがせ!』SOW74656
『マジカルストラッ”シュ”』グラン
『まるはげのかおつくーる』いけ めんぞう
『まるはげのもんすたーはんでぃんぐ』いけ めんぞう
『リオ・デ・ジューリョ』Hanzo
『簡易毛筆JH』おちゃめ
『強力殺虫剤ムシクタバール』KUNISAN.JP
『死ぬがよい。』こうよう
『耳を鍛える大人のMMLトレーニング』iwamoo
『蛇がシュッとカエルを食べる』フラワー
『朱っとしたもの』ポポポ
『上からハカセ』あっきー
『数当てシュッとゲーム』バイオレットハイド5
『対戦!シュッとバブルンボンバーズ』くるん
『刀削麺(とうしょうめん)』shihikoch
『忍者ウマヒメさま』ヒシグリメロ
『泡吹き名人』KSPP

​全82作品(順不同・敬称略)

ありがとうございました!

logo-footer-smileboom_wide.png

Petitcom and SmileBASIC are trademark registrations of SmileBoom Co.Ltd. Trademarks are property of their respective owners. 
Nintendo Switch is a trademark of Nintendo. 
The copyright, trademark, and all other intellectual property rights of this site (and text, images, videos, etc. that compose the site) belong to SmileBoom Co.Ltd. or other right holders. Specifications are subject to change without notice.

top_pdbn_ptcm3_en_pc-1.jpg

for Nintendo 3DS™ / Wii U™

top_pdbn_sgb_pc-1.jpg

software to make RPGs  for PC

bottom of page